数あるブログの中から「guiding career」に興味を持ち、そしてこのページまでたどり着いてくださり、本当にありがとうございます。こうしてお越しいただいたことが、何より嬉しく、励みになります。
このブログでは、キャリアや人生に役立つ情報をシンプルかつ誠実にお届けし、読者の皆さんの未来への指針となることを目指しています。少しでも皆さんの助けになり、何かヒントや気づきを得られる場所になれば幸いです。
ブログ「guiding career」について
このブログは、働き方のヒントを求める若手が、生き生きと、そして効率よくキャリアを積み重ねられるよう支援する場です。
管理職として多くのメンバーと接してきた中で、遠回りしてしまっていると感じる場面に何度も出会いました。「もっとシンプルに、もっと本質的に進められたら…」そんな思いから、このブログを立ち上げました。
これからは正解のない時代。自らの力で方向性を見つけていくことがますます重要になっていくでしょう。そんな時に、このブログが道しるべとなり、読者の皆さんが進むべき方向を考えるヒントになればと願っています。
もうひとつの願い
このブログが、将来、私の子供にとっても役立つものとなるように。。。
自己紹介
社会人になったのは就職氷河期の頃。プレイヤーとしての経験を積み、時を経て管理職へとステップアップしました。現在、一部上場企業の管理職として、日々多くのメンバーと関わる中で、働き方やキャリアの積み方について考えさせられることが増えています。特に、新型コロナウイルスによる在宅勤務の拡大を通じて、部下育成の難しさに直面しました。
例えば、在宅ワーク中心の働き方の中で、若手をどうやって育てるのか?在宅ワークが中心になったことで、仕事のペースが掴めなくなった中堅をどうするか?などです。しかし、このようなことに対処する試行錯誤の過程で数多くの気づきを得ることができました。
このブログは、そんな気づきを記録し忘れないようにし、必要としている人へ伝えるためのものです。と同時に、未来の我が子へ向けた「羅針盤」となるように、、、そんな思いからブログをはじめました。
正直、発信することにはまだ慣れていません。それでも、少しずつ自分の考えを整理し、言葉にしていくことで、読者の皆さんと共有できる場をつくりたいと思っています。このブログを長く続け、自分の考えをまとめ、発信できる場として継続していきます。